驚きの節約術まとめ!思わずドン引きしたエピソード<厳選>

ドン引き節約集

「節約術」って、みんなどんなことしてるんだろう?
普通は水道代をちょっと抑えたり、買い物でセール品を狙ったり…。
でも、世の中には・・

普通の節約術じゃ物足りない!って人たちがいるんです。

今回は、思わず「これって本当にやるの!?」ってドン引き~しちゃうような、
超衝撃的な節約術を紹介します。
ちょっと度が過ぎた節約法もあるけど、実際にやってる人もいたりして、驚きの連続!

これを読んだら、あなたも思わず「こんな方法、ありなの!?」ってビックリしちゃうかも?
さあ、ドン引き必至の節約術、早速チェックしてみてね!

節約の達人が実践!水道代節約エピソード

節にゃん
節にゃん

水道代!毎日使うものだから少しでも安くしたい!って思ってる人、多いはず。これから紹介するとドン引き節約は、かなりおったまげなやり方だよ。
それではいきましょう!Let’sドン引き!

エピソード1: 一滴ずつお風呂に水をためる

水道代を節約するために、水道の蛇口を最小限にしか開けず、
一滴一滴水をためて風呂に入る。(50代・男性)

いきなりスゴイの来た。一滴一滴を丁寧に・・って、ドモホルンリンクル?

果たしてその水、いつ貯まるんだろう…?
満水になるまでどれだけ時間がかかるんだろう…?
そして、いつ風呂に入れるのか…笑

エピソード2:まさかの方法で車を洗う!?驚きの節約アイディア

雨の日にカッパを着て、雨水を使って車を洗う

まさかの雨水!笑 たしかに水道代は節約できる。。
雨水で洗車してる姿は、なかなかシュールだね。
節水のためなら人目なんか気にしてられない!んだよね?たぶん

大雨の日は大チャンス!?

節にゃん
節にゃん

あのー、これは綺麗になるのかにゃ?

なるといいね。

エピソード3:節約?それとも修行?○○湯で3カ月お風呂生活

お風呂のお湯をマコモ湯にして3カ月変えてない

Oh my god!マコモ湯って、あのドブみたいな色のあれ?(失礼)
マコモ湯って、体によさそうだけど…

3か月変えてないって、さすがにそれは雑菌や汚れが心配レベル。
マコモ湯、発酵とかしてそうだし、いよいよ第2の生命体が誕生してもおかしくないよ!?

節にゃん
節にゃん

お風呂じゃなくてもう修行の場
それにしても、世の中にはいろんな人がいるね。
十人十色だにゃ。

エピソード4:思わず「え?」ってなったトイレの節約テク

トイレの水を1回使っただけでは流さない。3回は使ってから流す。
(30代・男性)

・・・・・・・

えっと、今想像してます・・・

!!!!!!

なるほど!整いました。が、理解に苦しむレベルです。。

節にゃん
節にゃん

えっと、3回分まとめて流すは“小をした時”のこと?

あ、すみません、私の実体験ではなく知人の話です。
私ではないです(強調)

どうやら大でも小でも流さずにそのままにしておいておく
とのことです。食事中だったらすみません。

衛生的にも悪そうで、無理です。トイレも汚くなりそうです。

これは、家族からブーイングとか来ないのかな?
一人暮らしなら仕方ない(?)かと思うけど、それでも

便器にニオイこびりつくよね!掃除の方が大変そう。

下手したら、3回分まとめて流すわけだから、
当然トイレットペーパーも浸ってるわけで・・・
しかもがあった時なんか、ね、、

相当な量。トイレの詰まりクラシアン登場だよ!!
無駄なお金がかかっちゃう。やりすぎ注意案件!
節約してるようで節約になってないw

まとめ|驚きの節約術、あなたはどこまでできる?

今回ご紹介した「ドン引きレベルの節約術」、いかがでしたか?

常識の一歩先をいく工夫に驚きつつも、「なるほど…」と思えるアイデアもあったかもしれません。節約って、方法は人それぞれ。

節ネエ
節ネエ

やりすぎはちょっとアレだけど、無理せず楽しく続けられるのが一番よね。


今後も、「えっ!そんな方法あるの!?」と驚くような節約ネタを集めていきますので、ぜひお楽しみに♪

あなたの周りにも「こんな節約してる人いたよ!」なんて話があれば、ぜひコメントで教えてくださいね!



コメント

タイトルとURLをコピーしました